福井県主催「福井県知事杯ハッカソン 2024」 応募要項

1.事業内容  福井県は、ハッカソン事業の取り組みをとおして、シビックテック団体や民間企業等の方々と共に、新たなサービスやプロダクトを創出することで、県民の利便性向上に繋げていく取り組みを進めています。  この取り組みを加速するため、この度、地域課題の解決に向けて参加者と自治体が役割を分担しながら共創することにより自治体が抱えている地域課題解決に向けたサービスやプロダクトの提案・開発を競い合う「(仮称)福井県知事杯ハッカソン 2024」を実施します。  ※ハッカソンとは、エンジニア、デザイナー達がそれぞれの技術やアイデアを持ち寄り、短期間に集中してプロダクトなどを開発し、成果を競うイベントです。
2.応募対象者  課題を提案した自治体と意見交換しながら、自治体が抱えている地域課題解決に向けたサービスやプロダクトの提案・開発を目指す個人又は団体 ※シビックテック活動に興味・関心がある方は、アプリ開発等の技術がなくてもどなたでも参加可能です。
3.応募条件 ハッカソンで提案・開発されたサービスやプロダクトは、オープンソースソフトウェアとして福井県に提供する。
4.応募期間 令和6年8月1日(木)から8月23日(金)9月20日(金)まで
5.プログラム概要 (1)Day1:令和6年9月1日(日)令和6年9月28日(土) 13時から17時(予定)    実施内容:自治体による課題プレゼンテーション、地域課題に対する解決手段のアイディア出し 等    テーマ:自治体から提示される地域課題
自治体 課題
敦賀市 テーマ:敦賀市の空き家の利活用 概要:空き家の売却や賃貸したい人を後押ししたい。   既存「空き家情報バンク」があるが登録者が少ない。   空き家を活用したい人が使ってくれるような仕組みづくりを行いたい。
鯖江市 テーマ:市民の声を政策に反映させるデジタル・プラットフォームの整備 概要:市民の声を政策に反映させるデジタル・プラットフォームの整備    市民の参加・協働を今まで以上に促進し、市民が主体となり、   社会課題への解決策を自ら提案し実行する文化を更に育てたい。
(2)Day2:令和6年9月28日(土)令和6年11月2日(土)13時から16時30分(予定)    実施内容:各チームの成果発表、優秀チームの表彰 等    Day2の内容は一般公開予定です。 (3)Day1からDay2までの1か月間はサービス・プロダクト開発の作業期間とします。    作業期間中は有識者の技術的アドバイスを受けることができます。 (4)ハッカソンで提案・開発されたサービスやプロダクトは、課題を提案した自治体や県内自治体等において社会実装を検討します。    実装の希望があった場合は、是非参加者の皆様にも無理のない範囲で、実装に向けてご協力いただけますと幸いです。    なお、年末までは社会実装に向けた支援(技術的アドバイスや勉強会など)を受けることができます。 (5)ハッカソン初心者対象講座を開催します。    日程:令和6年8月31日(土)令和6年9月28日(土)9時から12時(予定)    内容:シビックテック入門、Webアプリ制作体験       全員参加ではありません。希望者のみ対象となります。       希望者はハッカソン申込時に参加登録をお願いします。
6.会場 Day1、Day2、初心者対象講座、すべて同一会場となります。 株式会社jig.jp開発センター(本店) 福井県鯖江市横越町10-34-1 ハピラインふくい 鯖江駅より徒歩 約15分 車でお越しの方は敷地内駐車場をご利用ください。
7.表彰 Day2において次の賞を選出します。 福井県知事杯(最優秀賞 : 副賞 賞金10万円) 1チーム  コメンテーター賞(特別賞(技術視点賞、公共視点賞): 副賞 賞金5万円) 2チーム 
8.審査基準 審査基準は以下の通りです。 評価項目 1 課題解決への寄与度  ・課題着眼・発想(的確性):課題を的確に捉えているか  ・活用可能性(完成度):即時に実装が可能か 2 水平展開の可能性  ・類似課題への活用可能度合い(汎用性) 3 UIデザイン、ユーザーフレンドリー  ・画面デザイン(レイアウト、配色、アイコン 等)  ・操作性(画面遷移、手順、ボタン配置 等) 4 クリエイティビティ  ・アイディアの斬新性や面白さ  ・技術の高度さ 審査⽅法 審査基準に基づき、審査委員の採点により審査を行います。
9.申し込み方法 参加希望者はフォームに必要事項を記載してのうえ申し込み下さい。 申込締切日:令和6年8月30日(金)令和6年9月20日(金)
10.留意事項 参加にあたっては、以下の事項を全て承諾した上でご応募ください。 ・以下に該当する場合、審査対象外とさせていただきます。 ・応募内容に不備がある場合 ・応募者が、応募に際し虚偽の情報を記載し、そのほか福井県及び事業受託事業者に対して虚偽の申告を行った場合 ・応募にあたってご提供いただく個⼈情報を含む応募情報は、福井県及び事業受託事業者にて本事業を実施又は広報する目的その他本事業に必要な範囲にて利⽤・共有させていただきます。また、募集要項に明示的に定める場合を除いて、 応募情報を事前の承認なく、福井県及び事業受託事業者以外の第三者に提供することはありません。(ただし、チーム名・メンバー数は公表されます) ・審査経過、審査結果に関するお問い合わせには応じません。 ・本事業への参加が不適切であると福井県が判断した場合には、途中で辞退いただく場合がありますのでご留意ください。 ・受賞などに関して、福井県が受賞作品について⼀切の性能や品質の保証を行うものではありません。 ・ハッカソンをとおして完成したサービスについては、福井県が公式サービスとして公認、公開、頒布などを実施するものではありません。 ・作品の応募により生じる損害については、福井県は⼀切の責任を負いません。 ・本事業では広報を⽬的として、プログラム・表彰式の⾵景等の撮影を実施いたします。 なお、撮影及び映像の使⽤にあたっては、参加者の同意を得ることといたします。 ・応募されたプロトタイプやアイデア等については、福井県のホームページ等で紹介させていただく場合があります。また、福井県による報告や広報物に掲載させていただく場合があります。 ・社会通念上好ましくないサービス案など、福井県が支援することが適さないと判断した場合は、参加をお断りすることがあります。 ・本プログラムに参加すること及び福井県知事杯等を受賞することなどによる福井県からの⾦銭的な⽀援はありません。 ・本事業のプログラムへの参加費⽤は無料です。ただし、開催場所への移動に係る交通費等は参加者の⾃⼰負担となります。